テレビドラマ紹介 1953~1969年

 

 タイトル 放送年月日 放送局  演 出      備  考
少年西遊記

1953.10.19

‐1954.3.26

NTV

青江舜次郎

田島直時

早坂先生の脚本のデビュー作。原作:呉承恩

のちに「少年孫悟空」に改題。

真夜中の時計   ? NET 木村 幹  
不思議なパック

1960.4.4

‐1961.3.27

NHK  笹原紀昭  
ガラスの部屋 1961.6.26 NTV せんぼんよしこ  

夫婦百景(第177回)

三日坊主亭主

1961.9.25 NTV    
1961.11.11 NHK 斎村和彦

  テレビ指定席。早稲田大学演劇博物館に台本「わかれ道」

(監督:斎村和彦、同館のデータベースには放送日 1961.9?

と記載)があるが同一作品だと思われる。

定年退職したバス運転手。何もすることがなく生きがいを

失っていたところに、小学校の同級生が観光バスのための

無料休憩所を建てる事業の話をもってきてすっかりのめり

こむが、ライバル会社の前に挫折してしまう。

樹海の記録 1962.2.1 NTV    
おかあさん(第2シリーズ)

 (1959.10.15

‐1967.6.29)

TBS

CBC

 

 397回放映されたドラマの中で、早坂先生は11作品を担当。

1962.2.22    第123回「二人だけの朝」

 〃  12.13  第164回「遠い呼び声 誕生その1」

 〃  12.20  第165回「ふたりの季節 誕生その2」

 〃  12.27  第166回「美しき朝 誕生その3」

1963.1.17    第169回「ママの定年」

 〃   6.27   第191回「私はかもめ」

1965.1.28 第272回「さようなら日本」

 〃  2.25 第276回「冬の魚たち」

 〃  9.9      第304回「翼ある娘」

 〃  12.9    第317回「待つ」

放送日、放送回不明「朝子よりあなたへ」

164、165、166回は、母とは何かを描いた3部作、それ

ぞれの主題は、中絶、共稼ぎ、異常分娩であった。

演出は上から数えて1~6が真船禎、8、9が吉川正澄、

「朝子よりあなたへ」は古谷昭綱、他は明。

「朝子よりあなたへ」の台本が国立国会図書館にあり、2023

年1月からデジタルコレクションに加えられる予定。 

七人の刑事

(1961.10.4

‐1969.4.28) 

TBS  

刑事ドラマ。脚本は早坂先生のほか多数。早坂先生生は15作品

を担当。

(第1シリーズ)

1962.6.9  第36話「調査依頼」、山田和也

       タイヤ会社の社員の交通事故死をめぐって展開

       される会社対労組、そして産業スパイと入り乱

       れて混乱する「調査依頼」。

                   (1962.6.9  読売新聞) 

1963.9.5  第101話「別件逮捕」、山田和也

       別件で逮捕した殺人事件の容疑者だが証拠が

       ない。

 〃  11.21第112話「撃つな!」、山田和也

       殺人事件の容疑者宅に踏み込んだ刑事が、容疑

       者に銃を向けられ、射殺してしまう。これは正

       当防衛に当たるのか?

1964.1.2     第118話「来訪者」、山田和也

 〃  2.13   第124話「女が死んだ」、山田和也

       女工員が崖の下で死体になっていた。捜査の

       過程で弱い女工を食い物にするコールガール

       組織の存在が明らかに‥。台本が2023年1月

       国立国会図書館のデジタルコレクションに加

       えられる予定。

 〃  4.30   第135話「家族会議」、山田和也

       女の投書から、墜落事故死した町工場主の死

       に、尊属殺人の疑いが‥。

 〃  5.21   第138話「窓口」、蟻川茂男・山田和也

       郊外の畑の中、ぽつんと建てられた新しげな

       家の中から女性の死体が。土地業者の汚職の

       ため、罠にはまった役人‥。

(第2シリーズ)

1964.9.28   第6話「家族会議・母」、山田和也

       自宅で長男が刺殺された事件。両親の証言は

       あやふや。次男が怪しいのだが‥。

       家族の愛情を問う作品。砂田量爾・早坂暁の

       共同脚本。       

1965.1.4     第20話「家族会議・父」、山田和也

       暴力団員が刺殺された。謎が謎を呼び‥。

 〃  2.22   第27話「倉田良三の調書」、蟻川茂男

       公園で女がブランコに乗ったまま殺され、親  

       しかった倉田良三の取り調べが始まるが。

       「早坂暁の心理ドラマの才能がここらで磨き

       に磨かれた気がする。」(「『七人の刑事』

       を探して」羊崎文移著より)       

 〃  4.12   第34話「殺人の条件」、蟻川茂男

       売春婦を刺殺した男が逮捕された。彼は何も

       しゃべりたがらないが「死刑」という言葉に

       ひどくおびえる。

       「七人の刑事・テレビブックス」(TBS・東

       北新社)にこれを小説化したと思われる物語

       がある。誰の心にも潜む「殺意」を表した心

       理作品らしい。「読み終えたあと、この世の

       全てを見せられた気がして、少しの間、呆然

       とした傑作だった‥‥」(羊崎文移)

 〃  10.18、25 第61話62話「発掘」、蟻川茂男・山田和也

        強盗殺人で死刑判決を受けた男が脱獄。彼

        は真犯人とみなした男の子どもを誘拐する

        が‥。

 〃  12.6   第68話「ある関係」、柴田馨

1966.8.22   第105話「倉田平三巡査の夏」、日向宏之

        愛しあっている若い男女。しかし現職の警

        察官が誤解して男を射殺してしまう。

番組(全体)が第4回ギャラクシー賞受賞。

この欄のかなりの部分は羊崎文移著「『七人の刑事』を探し

て」に基づいて書いています。

人生の四季(第56回)

重役

1962.6.30 NTV 小暮美雄   
埋葬 1962.7.28 NHK    
毒薬はいかが 1962.11.26 NTV

せんぼんよしこ 

 
遠い島から 1962.12.15 NHK  金子精吾

テレビ指定席。

いまだ電気がなく、船は月に一便しか来ない、人口292人の

離島、倉石島がとうとう無医村に。村長は島民の期待を一身

に背負い、医者を連れ帰ろうと東京に出て来た。新聞社の助

けを得てやっと医者を見つけるが、彼は今にもつぶれそうな

病院の医者で、自でも医師失格だと思っていた。

――大都会の繁栄の陰で、見捨てられがちな人々の魂の再生

を描いた、心にじいんとくる名作。

各地のNHKで視聴できる。早稲田大学演劇博物館に台本あ

り。

これが人間だ! 1963.2.25 NTV せんぼんよしこ  
断崖

1963.4.6‐5.4

NET 河野 宏  原作:石原慎太郎 

六人のおくりもの

1963.5.4 NHK 小野田嘉幹 

 テレビ指定席。早稲田大学演劇博物館に台本「おくりもの」

(同館のデータベースには放送日 1963.2?と記載)がある。

放映にあたって改題されたものと思われる。

半農半漁の町。両親とも結核で死んで、18歳から4歳までの

6人の子が残される。よその家に引き取られる子がいたりし

てばらばらになりそうになるが。18歳の長女が牛乳屋に!

 逆境の中でたくましく生きる子どもたち。

早坂先生はNEXT1987年3月号で、「母をモデルにした『六

人のおくりもの』というドラマを書いて、厚生大臣賞をもら

ったことがあるんです」と発言されている。 

仙人部落

1963.9.4

‐64.2.23

THK

上金史朗

原作:小島功。脚本が早坂先生とキノトール氏。全23話。

日本で初めての深夜アニメにして大人向けアニメ。白黒。

中国奥地の桃源郷を舞台に、煩悩いっぱいの仙人たちが繰

り広げるお色気コメディー。DVD販売。

2023年1月から10月にかけてユーチューブで順次配信中。

この冬・湖にて 洞爺湖 1964.2.28 NHK 飛世正次   
雪の下 1964.3.14 NHK    
五月を待つ女 1964.4.16 NTV せんぼんよしこ

「30分劇場」の第2回。原作:安藤鶴夫「おでこのシャッポ」

番組(全体)が第2回ギャラクシー賞芸能部門受賞。

聖火 1964.11.1 TNC 真船 禎 

 一千万人の劇場。

1964年、日本に返還される前の沖縄のある部落に東京オリ 

ンピックのための聖火が通ることになった。

「祖国を喪失した人々と、まぼろしの祖国を追う人々との

間に、われわれが打ち込むべき問いは何か。――それは

『祖国とは何か。』」(早坂 暁)

「本土」の人間である筆者には、日本に復帰する前の沖縄

を想像することは難しく、沖縄の人々の感想を聞きたい。

早稲田大学演劇博物館と国立国会図書館に台本あり。

(国立国会図書館デジタルコレクション 2023年1月から)。

季節風海賊 1964.11.25 THK 平松敏男 

一千万人の劇場。原案:杉浦明平。

「なんで百姓だけが、人の倍はたらいて、人よりひくいゼ

ニもらわにゃいかんたいね。」     (劇中のセリフ)

「だからほとんど一般に見過ごされている農村の激しい移

り変りの中で、どんな悲喜劇が生まれているか、そしてそ

の中で、若い人々がどんなにけなげに新しい世界をひらく

ために苦闘しているか、わたしはひろく訴えたいのである。」

                     (杉浦明平)

「この電照菊は、あなたです。この岬の村は、日本です。 

豚です、われわれは、飼われた豚が、野にある豚になろう

というのです。ソクラテスになるより、健やかな豚になれ」

                     (早坂 暁)

早稲田大学演劇博物館に2種類の台本あり(第一稿と本稿)

国立国会図書館にも台本あり(同図書館デジタルコレクショ

ン 2023年1月からの予定)。 

囚人道路

1964.12.25

NHK 秋山成次  
新・自由学校 1965.2.1‐4.26 THK 平松敏男  原作:獅子文六。女性の社会進出の問題がテーマ。 
太陽がまぶしい 1965.8.15‐8.22 TBS 蟻川茂男  東芝日曜劇場。 
三匹の侍  飢餓無残 1965.4.8 CX
  台本が国立国会図書館にある。
四季に花咲く 1965.6.不明 NHK 遠藤利男 台本は川崎市市民ミュージアムが倉庫で保管。
二人 1965.10.28 NHK 山田勝美  原作:新田次郎「強力伝」
源氏物語

1965.11.18

‐1966.5.12

MBS

市川崑ほか3人 

原作:紫式部。監督:山本健吉。脚本は他の8人と。

番組(全体)が1966年度アメリカ・エミー賞受賞。

早坂先生が担当された第24回の台本が早稲田大学演劇

演劇博物館にあり。

地方紙を買う女 1966.1.11 KTV 堀 康男

松本清張シリーズ。複雑な社会の中で死んで行く女の背後に

ある不条理を追求する。

若者たち

(1966.2.7‐9.30)

CX  

5人兄弟が主人公の青春ドラマの名作。全34話。

早坂先生が脚本を担当したのは、

第3回「苦い魚」:受験生の友人が失踪したので探しにゆく。

第10回「千葉のおばさん」:戦争の時代を生き抜いた女性が

赤ん坊を押しつけられて。

第16回「五月の風の中」:子どもから 大人へ。

第18回「帰りなん、いざ」:沖縄出身の学生とブラジル帰り

の女性を通して、祖国とは何かを問う。沖縄差別を告発。 

演出はすべて北田親友。DVDあり。

愛と空白の共謀 1966.3.22 KTV 水野匡雄  松本清張シリーズ。未亡人の不倫の恋。
戦国夫婦物語 功名ヶ辻 1966.4.7‐5.26 NET 河野 宏 

ナショナルゴールデン劇場。原作:司馬遼太郎。

主演:三橋達也、団玲子。最終回の台本を川崎市市民ミュー

ジアムが倉庫で保管(準備中)。

泣いてたまるか

(1966.4.17-  

 1968.3.31)

TBS  

「『泣いてたまるか』の主演がなければ、『名優・渥美清』

は誕生しなかったのではないかと思います。」(早坂暁)

全80回の内、早坂先生は第8回と63回を担当。

1966.7.17 第8回「ああ、誕生」 監督:真船 禎 

ポンコツ車修理場で働く亀さん(渥美清)の妻が妊娠した!

子どもの誕生に関わる夢と現実をユーモラスに描く。「渥

美清の泣いてたまるか シナリオ集2」(サンマーク出版)

に台本収録。DVD「渥美清の泣いてたまるか」第4巻に映

収録されている。

1967.11.26 第63回「ああ無名戦士!」 監督:高橋繁男

電車の中で歌を歌って生活している傷痍軍人(渥美清。実

はそのふりをしているだけなのだが)が、ひょんなことで

知り合った娘に、中絶をやめさせようとして、その子を自

分の子として育てると約束する。戦争を体験した人と、体

験したふりをしている人と、戦争を知らない若者がからみ

あった物語で、不可解な点が残る。ドラマの中で自暴自棄

になって死ぬ若者などは、無名戦士の墓に葬られるべき人

なのか? このあたり、しっかりした分析が待たれる。

 

「渥美清の泣いてたまるか シナリオ集4」(サンマーク出

版)に台本収録。DVD「渥美清の泣いてたまるか」第16巻

に映像収録。

愛しの太陽 1966.8.1‐10.28 THK  平松敏男 命令で捕虜の処刑に立ち会わされた青年が戦犯に。
伊勢伊勢守異聞 1966.9.15 NET  廣瀬三夏

ナショナルゴールデン劇場。原作:伊丹万作「国士無双」

生きていた石松 1966.9.22 NET  河野 宏 ナショナルゴールデン劇場。
いのち 1966.9.29 NET   原作:山本周五郎「月の松山」
真田幸村

(1966.10.24

‐1967.10.16)

 

TBS

 大山勝美

ほか6名

ナショナル劇場。原案:松山善三。

脚本は松山善三、福田善久と。中村錦之助が演じる真田幸村

が、大阪夏の陣で徳川家康に迫るシーンは圧巻で、当時おお

いに話題になった。

早坂先生が担当されたのは、

1967.2.20 第18回「関ケ原前夜 その一」

1967.2.27    第19回

1967.3.6   第20回

1967.3.13 第21回

1967.3.20 第22回「関ヶ原合戦」

1967.3.27 第23回「死ぬ者、生きる者」

1967.4.3   第24回「関ヶ原脱出」

1967.4.10    第25回

1967.4.17    第26回「深い海にもぐれ」

1967.4.24 第27回「落城」

1967.5.8   第29回「鬼の村で」

1967.5.15 第30回

1967.5.22 第31回「ホトケの忍者」

1967.5.29    第32回「大仏炎上」

1967.6.5   第33回

1967.6.12 第34回

1967.6.19 第35回

1967.6.26 第36回「哀しい女たち」

1967.7.3   第37回

1967.7.10 第38回「二条城の会見」

1967.7.17 第39回

1967.7.24 第40回

1967.7.31 第41回「桐は枯れた」

1967.8.14 第43回

1967.8.21 第44回「大阪冬の陣 その一」

1967.8.28 第45回「大阪冬の陣 その二」

1967.9.4   第46回

1967.9.11 第47回

1967.9.18 第48回

1967.10.2 第50回「大阪夏の陣 その一」

1967.10.9 第51回「大阪夏の陣 その二」

1967.10.16 最終回「真田日本一の兵」

日本視聴者会議賞受賞。

台本はすべて川崎市市民ミュージアムの倉庫で保管。

まことに残念ながら、映像は残っていないらしい。 

いつか、ある日 1966.11.17 CX 太地恒夫

シオノギテレビ劇場。大阪府肢体不自由児協会の青年グル

プが日本アルプスの立山への登山を試みる。途中で残留した

組もいるが、登頂したグループの「ヤッホー」の声が残留組

にも響き、共に喜び合う。

昭和41年度芸術祭参加作品。早稲田大学演劇博物館と国立

国会図書館に台本あり(同図書館デジタルコレクション

2023年1月からの予定)。

結婚しません 1967.不明 CX
 

シオノギテレビ劇場。原作:山口瞳。

早坂先生は第1回「あれからのマリア」を担当。特攻隊員た

ちに自ら進んで身を捧げた女性の、戦後の波乱に飛んだ歩み。

1979年の「田舎刑事 三十四年目(まぼろし)の特攻隊」につ

ながる話だと思われる。国立国会図書館に台本あり。

熱帯魚 1967.4.13 NHK 泰山英也  NHK劇場。 
剣 第2回 山犬ともぐら 1967.4.24  NTV  

監督:小野田嘉幹。

第5回ギャラクシー賞受賞(プロデューサー青柳信雄)対象

作品。

この第2回はDVD「剣傑作選」の中に収録されている。 

喜劇 はいから鯉さん 1967.8.4‐10.27 NTV  

明治時代、明るく生き抜いた女の半生。早稲田大学演劇

博物館に台本あり。

アイウエオ

1967.10.21

‐1968.4.5

NHK  

児童ドラマとして制作されたものだが、北海道の開拓民の中

に生きるフロンティア・スピリットを描いたまことにみごと

な作品。全68回(総集編を含めると73回)。

木村功演じる父親は、「天は人の上に人をつくらず、人の下

に人をつくらず」の精神に生き、世の不正とたたかい、何

ものをも恐れない。何かあれば北海道庁に出向いて抗議する。

(1891年に大津事件が起こった時は北海道庁で、犯人を死

にしてならないと主張、無期刑を勝ち取る。現実にこんな

とがありえるのか今は疑問を感じるが、ドラマとしては感

的だった。)

アイヌの娘ユウさんを通し、アイヌ民族への差別を描いた。

札幌農学校(今の北海道大学)でわきおこったキリスト教熱も

かれた。学生の内村鑑三は、教室で皆が讃美歌を歌ってい

る中、必死に「南無妙法蓮華経」を唱えて抵抗するが、つい

にキリスト者になる。

主人公の少年が海外留学して帰国した時、何を勉強したのか

と聞かれて、胸をはって「音楽です」と答えたところ周囲を

失望させてしまい、「音楽の何がいけないんだ」と悩む姿に

は考えさせられた。

第10回児童福祉文化賞受賞、第6回放送批評家賞(ギャラク

シー賞)受賞(脚本・早坂暁)対象作品。

社会派ドラマの歴史的名作だと唱道したい。

録画が第1回のみ残っていて、放送ライブラリーで視聴でき

る。ウェブ上のNHK名作選、みのがしなつかし」でダイ

ジェスト版を見ることが出来る

台本はNHK放送博物館にある。31、38回のクレジット部分

(使用された材料の提供者に表す敬意の部分)が欠損してい

るということだが、残りは大丈夫なのでほっと一息!

これをもとに再制作の機運が起こることを期待したい。

剣 第31回 

お氷さま罷り通る

1967.11.3

NTV  

監督:小野田嘉幹。

第5回ギャラクシー賞受賞(プロデューサー青柳信雄)対象

作品。

帰りなんいざ 1967.12.7  NHK    
九ちゃんの初夢 1968.1.1    

主演:坂本九、九重佑三子、ジェリー・藤尾

台本は国立国会図書館にある(同図書館デジタルコレクショ

ン 2023年1月からの予定)。

日本剣客伝 第1話 

宮本武蔵

1968.4.3‐4.24 NET   原作:司馬遼太郎、監督:降籏康男。
石狩平野 1968.4.4‐9.26 CX 北田親友

原作:船山馨。明治時代の北海道を舞台に、一人の女の生き

方を描く。第6回放送批評家賞(ギャラクシー賞)受賞(脚

本・早坂暁)対象作品。

契りきな 1969.1.6‐2.21 NET  

第6回放送批評家賞(ギャラクシー賞)受賞、第8回期間

奨励賞受賞(NET)対象作品。 

三十六人の乗客

1969.1.1?

1969.4.3

2000.9.30

2020.5.21

 (スカパー)

NHK 遠藤利男 

NHK劇場。原作:有馬頼義。

深夜のスキーバスにまぎれこんだ強盗はだれか、バスの中で

繰り広げられるサスペンスドラマ。

1969年度プラハ国際テレビ祭カメラワーク賞受賞。

各地のNHK、また放送ライブラリ―で視聴できる。

台本は川崎市市民ミュージアムの倉庫で保管、国立国会図書

館にもある。

お金がこわい!

(1969.5.5‐7.28)

TBS 大山勝美 

台本は早坂先生と福田善之、佐々木守、

出演:林美智子、伊丹十三。 

第13回(1969.7.28放映)の台本が国立国会図書館にある。こ

この回は早坂先生と佐々木守の共作?

宵待草 1969.7.11‐8.1 CX 戸崎春雄 

おんなの劇場。 竹久夢ニの恋を描く。

第1回と第2回の台本が国立国会図書館にある。

アイウエオ 総集編 1969.8.4‐8.9 NHK    
鬼平犯科帳 第1シリーズ

(1969.10.7

‐1970.12.29) 

NET  

原作:池波正太郎

早坂先生が担当したのは、

1970.4.14 第28回「縄張り」、監督:小野田嘉幹。

DVDにはなっていないようだ。

てれびじょん’ 69   1969.11.4 MBS 池田敏朗 

テレビスター劇場。台本が国立国会図書館にある(同図書

館デジタルコレクション 2023年1月からの予定)。 

                                                      トップページ